8月29日更新!【一般公開】学校の新型コロナウィルス感染予防(子供たちを守るための信頼できるサイトのご紹介)

新型コロナウィルス対策で、学校保健の最前線で頑張る養護教諭のみなさんへ
信頼できるサイトのご紹介です。
これらの情報は、すべて保健室コーチングコース修了生のコミュニティで紹介されたものを
こちらでシェアしております。
資料の使用に関しては、著作の関係もありますので、ご自身でご確認ください。
※保健室コーチングコース修了生コミュニティは、
LINEを使ったベーシックコース修了生のフォローアップを目的としてつくりました。
毎日、養護教諭や教師を中心として、実践報告や最新情報の交換が全国レベルで行われています。
2月下旬以降は、コロナウィルス感染予防に関する様々な実践や資料、
学校保健のプロとしての作成資料のシェア、管理の方法のシェアなどが続々とされています。
取り組みなどの実際の資料や指導内容などは、
以下のサイトにまとめてあります。こちらも参考にしてください。
4月5月で、10万アクセスとなりました。
★学校再開に向けての全国の保健室での取り組み(4月分)
https://blog.goo.ne.jp/hime1961/e/34dfd111958a26fead43d1ecbe337b13
★学校再開に向けての全国の保健室での取り組み(5月分)
https://blog.goo.ne.jp/hime1961/e/d75c594e0d675274913a21ce0e6a4bf2
ご覧いただいた方からは
「すでに感染が広がっている地域の先進的な取り組みはとても参考になる」
「この大変な時期に信頼できる仲間の存在に勇気づけられる」
などの声が上がっています。
学校におけるコロナウィルス感染予防の最前線に立つ養護教諭の先生の
ご尽力に心から敬意を表します。
8月29日更新 学校保健会オンライン研修会の映像が見れます。
保健室コーチング受講生アップデートコミュニティの参加者からの情報です。
<以下、受講生からの情報をそのまま転記しました>
8/27の学校保健会オンライン研修会の映像含むの資料を希望する方は、
当日、受講していなくても、次のアンケートに答えて送信すると送ってもらえます。
コロナ対応でどんなことに困っているかなど文章で打てます。
アンケートはすべて読んで、現場の生の声を次のマニュアルに活かすと言ってくれています。
新型コロナが、指定感染症の二類相当から第四類に変わるかもしれないので、その時、マニュアルも大きく変更されると思います。そうなると発熱してら現地まで即お迎えという点も変わる可能性があると思います。
▼アンケートに回答する
http://bit.ly/anq_jphoken
回答期日:9/3(木)18:00まで 回答目安時間:約3分
8月22日更新 子どもにも分かりやすいコロナウィルスの話
6月22日更新 「NHK名古屋 感染対策どこまで必要?」
感染症の専門医、公立陶生病院の武藤義和医師の意見がわかりやすくまとめられています。
https://www.nhk.or.jp/nagoya/websp/20200603_kansentaisaku/index.html
5月27日更新 「コロナに負けるな2」
この動画は、学校再開時に、コロナについて子ども自身が正しい知識を持って行動できように指導するのにおすすめの動画です。
その① https://youtu.be/f1U1RtWUPjs
その② https://youtu.be/3ZySbepLBPY
5月24日更新 日本小児科学会のサイトに「小児の新型コロナウイルス感染症に関する医学的知見の現状」がアップされています。
http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=342
5月23日更新 新型コロナウイルス感染症防止対策 学校空間の消毒方法について(鳥取県教育委員会)
5月22日更新 学校再開へのメッセージ〜子どもたちのメンタルヘルスを守るために~
公益社団法人 子どもの発達科学研究所のサイトに「学校再開へのメッセージ
〜子どもたちのメンタルヘルスを守るために~」がアップされています。
http://kodomolove.org/topics/message20200514.html
5月22日更新 「おうちの―と」特別支援学級で活用できる素晴らしいサイト
使い方の動画↓
5月15日更新 健康戦士コロタイジャーの動画 子どもたちがわかりやすい戦隊モノで、コロナ感染予防について触れています。
5月15日更新 スポーツ庁提供の「新型コロナウイルス感染対策 スポーツ・運動の留意点と、運動事例について」 チコちゃんのイラストが可愛いと人気があるようです。
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop05/jsa_00010.html
5月15日更新 日本赤十字社提供 『~新型コロナウイルスを正しく解説~子どもたちの心と体を守るためにご活用ください!』 すぐに使える教材もUPされています!
http://www.jrc.or.jp/activity/youth/news/200416_006157.html
5月7日更新 NHKクローズアップ現代で紹介された「ネット情報を見極めるポイント」
https://www.nhk.or.jp/gendai/comment/0010/topic039.html
画像は、桑原がテレビ画面を撮影したものです。
HPにはわかりやすく説明が書いてあります。保健指導としても活用できますよ
5月6日 更新【瀬戸市 公立陶生病院 感染症内科 武藤義和先生】
とてもわかりやすいPDFです。
新型コロナウイルスのNOW! 2020年4月26日 公立陶生病院 感染症内科 武藤義和.pdf – Google ドライブ
4月22日 更新【日本赤十字社】
「ウイルスの次にやってくるもの」
この動画はとてもわかりやすいです。
4月22日 更新
諏訪中央病院玉井医師の新型コロナ感染を乗り越えるための説明
http://www.suwachuo.jp/info/2020/04/post-117.php
こちらも諏訪中央病院の医師の指導もとに作られた手洗いの動画
http://www.venusnet-chino.jp/video/topics/fuigm70000001jff.html
4月22日 更新
4月4日に紹介した山梨県立病院の感染症専門の三河先生の最新動画です。
(1)医療従事者への差別等について
https://youtu.be/RDkXrnhTfG
(2)休校中のこどもの過ごし方
https://youtu.be/ixoTW5rqITs
(3)保護者向けメッセージ
https://youtu.be/LlqG3uhgwUc
4月14日 更新
保健室コーチングコミュニティ チーム信州より紹介
使い捨てマスクが何度も使える!マスクカバーの作り方
http://www.suwachuo.jp/info/2020/04/post-117.php
4月14日 更新 保健室コーチングコミュニティ チーム信州より紹介
諏訪中央病院玉井先生の最初の解説書が動画になっています。
下のHPで動画を選択してください。茅野市のHPです。
https://www.city.chino.lg.jp/site/korona/corona-setsumei.html#douga
4月10日 更新 保健室コーチングコミュニティ チーム信州より紹介
F先生の紹介です。(日本赤十字社サイト)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対応する職員のためのサポートガイド
4月10日更新 保健室コーチング受講生コミュニティ チーム九州より紹介
K先生の紹介です。コロナ鬱についてのサイト。非常に参考になります。
https://president.jp/articles/-/34257?utm_source=line04_09
4月9日 更新 保健室コーチング受講生コミュニティ チーム北海道 K先生の紹介です。
一般社団法人 佐久医師会 運営 「教えてドクター」より
『新型コロナウイルス げき退作戦!』
https://oshiete-dr.net/pdf/2020COVID2019_mask.pdf
4月9日更新 学校再開時のトイレ対応、5つのポイント | 日本トイレ研究所(Japan Toilet Labo.)
https://www.toilet.or.jp/sp/news/5points
4月7日更新 手洗いと消毒の資料
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000614437.pdf
4月4日更新 保健室コーチング受講生で、現在指導主事のM先生からの紹介です!
とてもわかりやすい動画です。
お話しされているのは、山梨県立病院の感染症専門の三河先生です。教職員向けにお話しされています。
受講生からは「保健室コーチングで学んだこととリンクする!」「職員に見せたら、学校再開のイメージができた」と、絶賛の声でした。
4月4日更新 うがいの是非
「うがい」 の危険を唱える学校医さんもあります。
いろいろな説がありますので、地域の保健センターや教育委員会、学校医さんの意見を参考に
うがいを行うのがよいかと思います。
3月31日 外出を控えるだけで防げる数が増えるということをわかりやすく説明している動画です。
3月31日 新型コロナウイルスに対する学校でのメンタルヘルス支援パッケージ
(日本児童青年精神科・診療所連絡協議会)
新型コロナウイルスに対する学校でのメンタルヘルス支援パッケージ JaSCAP-Cからの提言 Q and A 追加しました カラー版追加しました
3月29日 政府作の福くん&夢ちゃんのコロナ対策動画。鈴木福くんと妹のゆめちゃんが出演しています。
これなら子どもたちも喜んでみてくれると思います。
3月29日 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(2020 年 3 月 19 日)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000610566.pdf
3月29日UP 運動不足の解消のサイトも見つけました! 8月31日まで無料だそうです。
https://camp.joysound.com/joybeat_movie/
3月29日 プロのチカラの結集! 心が癒されます!一人一人のチカラは、小さいですが、プロが力を結集すると、こんなにも、ひとの心をげんきにします!私たちもプロとして何ができるのかを考えさせられます。
「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~」
日本赤十字社の資料です。とてもわかりやすくて、資料を作る参考になります。
http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/pdf/211841aef10ec4c3614a0f659d2f1e2037c5268c.pdf
「新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック」 | 東北医科薬科大学病院
http://www.hosp.tohoku-mpu.ac.jp/info/information/2326/
日本小児科学会「コロナ休校に伴う環境の変化から、こども達の安全と安心を守るための情報提供」
http://www.jpeds.or.jp/modules/general/index.php?content_id=1
小学校向け資料「コロナウイルスってなんだろう?」(藤田医科大学感染症科作成)
https://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1562/1615/p025575_d/fil/fujita_corona.pdf
新型コロナウイルス特設サイト
https://fij.info/coronavirus-feature
ハンカチマスクの作り方
マスク不足ですね。最近では、布マスクを作る方も増えています。長時間、肌に触れる布マスク。「肌ケア洗濯」ができる無添加石けんで洗いませんか?柔軟剤がなくてもふんわり洗い上がり、無香料・無添加。
☆手作りは大変そう…という方には簡単にできる「ハンカチマスク」がおすすめです! pic.twitter.com/uQacioBAUy— シャボン玉石けん【公式】 (@shabondama_soap) March 18, 2020
手洗い指導の画期的な工夫(Twitterで大反響) 学校でも工夫次第で取り入れることができそうです。
https://twitter.com/mikegalsworthy/status/1240969436594671616?s=20